SAiのカードゲーム研究所

カードゲームに関するアレやコレやを書き綴ってみたり

レギオンズ!新規カードレビュー ~ 「冥界氾濫」&「運命の手繰り糸」編

初めての方は初めまして。そうでない方はこんにちは。世界の隅っこでカードゲームをしているカードゲームおじさん、SAiと申します。

先日「レギオンズ!」公式サイトにて新規構築済みデッキ「冥界氾濫」と「運命の手繰り糸」の収録カードやそのテキストが公開されました。既存のマスターを使う方にとっても、新規マスターを使いたい方にとっても気になる情報でしたね。

第3弾基準の性能と想定されるこのカード群。パッと見の印象では中々良さそうなカードも多い事もあり、今回は新たに加わったカードのレビューでもしてみようかと。

とは言え、あくまで現状判明しているテキストからの考察とレビューなので発売時の裁定や環境の変遷によって使用感等が大きく変わることが予想されます。参考程度に留めて貰えると幸いです。

1.青属性シングルシンボルカード編

 そんな訳でまずは青属性のシングルシンボルカードから。こちらは既存のマスターでも使え、中には他属性のデッキでも採用が見込めるカードもありそうな印象です。

プルモーの毒銛撃ち

 新規効果《ブレイク時》を持つ1枚で「冥界氾濫」限定収録カードです。ステータスはコスト相応の ATK2/HP1、WTⅢと平凡な印象ですが、自身のブレイク時に相手マスターに対して1点のダメージを与えられます。相手の低コストミニオンを排除しつつ1点を与えたり、ミニオンを無視して相手マスターに2点のダメージを与えたり、と序盤のダメージソースになり得るカード。個人的には積極的に攻撃していくデッキ向きの印象です。

ブレイク時に誘発する効果を持つこともあり、緑属性の1コストキラー「フェレスの狩人セシル」が含まれるデッキが相手でも完全に腐ることはないのですが…。やはり低コストのカード故に《威圧》持ちには弱い印象です。

尚、《ブレイク時》効果に関しては公式Twitterで「一度ブレイクが発生した場合は、ブレイクしたカードのその後の状態に関わらずブレイク時効果を解決します」との回答を頂いているので「ブレイクしたけど除外されて効果を一度も発揮出来なかった」という事はないのでご安心を。

シオマネキ

「運命の手繰り糸」に先行収録されるカードです。こちらもステータスはコスト相応の ATK1/HP2、WTⅡと平凡な印象ですが《右配置特性1》と《直進》というキーワード能力の組み合わせにより2ターン目からATK2/HP2で殴っていけるのが特徴。《直進》が足を引っ張りやすそうですが、WTⅡとタイムライン上での回転率が高いので上手くカバーしたいですね。

先攻時等、能力を最大限に発揮させられる場合はミニオンゾーン右側に配置し、「白刃一閃」等高効率のダメージソースとなるカードが入っていそうなデッキに対して後攻の際は中央に配置し、と柔軟な使い方を求められる印象です。

フロストランス

「冥界氾濫」限定収録カードの内の1枚。2コストでWTⅢ、ミニオンに3ダメージを与えつつ、タイムラインのカード1枚をリバース状態に出来るトンデモカード。テキストをそのまま読み取るならば、ミニオンにダメージを与えられればタイムライン上の任意のカードをリバース状態に出来るので様々なデッキで活用出来そうです。

リバース状態について軽く解説すると「レギオンズ!総合ルールブックの16-3リバース状態」には「リバース状態のカードはコスト0、名称や能力、タイプ等の情報を持たないカードとして扱われます。」という旨の記述があります。

この為ミニオンをタイムラインから配置する能力や、属性やタイプを参照するWTの加速を妨害できますね。またコストが0になる点に注目して夜叉姫『クラミツハ』での除外枚数を増やす、等の使い方も検討出来そうです。

逆に言うと単に「タイムラインにあるカードを」としか書かれていないカードならリバース状態のカードにも干渉出来そうです。具体的に言うと《衝撃》系の効果を持つカードや座敷わらし『シノ』ならばタイムライン上のリバース状態のカードに干渉出来そうですね。

エーテル・サファイアルサルカの歌唄い

青属性版のエーテルスチームメイド・ステラ互換のカード。エーテルが「運命の手繰り糸」、ルサルカが「冥界氾濫」の限定収録となっています。どちらも互換カードなので性能等は割愛。先行収録ではなく、限定収録なので今後青属性を中心に使う予定の方はご注意を。

イルカ乗り

「冥界氾濫」先行収録カードの1枚。2コスト/ATK2/HP2、WTⅡと標準的なステータスでありながら《跳躍》と《移動攻撃》を持つので、正面に闇精シェイドが正面に居ても避けつつマスターに殴りかかってくる厄介な1枚。除去に対する耐性こそないものの、WTⅡとタイムライン上での回転が速いので他色のデッキでも採用を検討出来そうですね。

スリープ

「運命の手繰り糸」限定収録カードの1枚で、足止めの罠の亜種。足止めの罠との違いは「WTⅢに置く」、「ライフ回復が無い」、「タイプ「魔術師」を持つ」の3点。タイプ「魔術師」を持つカードなので巷で流行している冥界の魔導竜『オリヴィエ』デッキでも使えますね。

マジカルスターマイン

「運命の手繰り糸」限定収録カードの1枚。新規効果《ブレイク時》をサポート出来るカードです。ステータスを見るとATK1/HP2、WTⅢと正直弱いのですが…。このカードの真価はその能力。《配置時》:あなたのフィールドにある、このカードを除くミニオン1体を選んでブレイクしても良い。そうした場合、このカードはターン終了時まで「速攻」を得て、さらに相手のフィールドにある〚ミニオン1体かロード1体〛を選んで2ダメージを与える。というテキストを与えられているので、ステータス以上の活躍が出来る粋な1枚。

前述の通り《ブレイク時》の効果を持つカードの補助としても使えますし、ネクロマンサーやドールマスターは後述する「トークン」カードのお陰で意外と使える状況があります。疲労状態のミニオンを自らブレイクして更なる追撃を狙えたり、と使い方次第ではゲームの状況を一変する、可能性を秘めていそうです。

シャコ

「運命の手繰り糸」先行収録カードの1枚。コスト4、ATK4/HP4、WTⅡと実にシンプルなテキストと圧倒的なイラストアドを持つカードです!一切の能力を持たない代わりにタイムライン上の回転率が良く、ミニオンとしては高めのステータスを持つので構築次第では活躍出来そうな可能性を感じています。あと、圧倒的なイラストアド。大事な事なので(ry

2.クラス専用カード ネクロマンサー/ヨルン・アーベル編

お次はネクロマンサー/ヨルン・アーベル!ルーンブレイダー/時任サクジを(一方的に)ライバル視する若き天才魔術師の実力や如何に!?

尚、本項からは全て限定収録のカードとなるので先行/限定の記載は省略致します。

ゴーストトークン

カードの能力によってデッキ外から発生するカード「トークン」の1種。このゴーストトークンはステータスはATK1/HP1と最弱、更にデメリット能力の《直進》持ちですが、その分《速攻》を与えられています。

尚、カードイラストにはWTの記載がありませんが、レギオンズ!カードデータベース上ではトークンには一律WTⅣの記載がされています。ですが、トークンはミニオンゾーンから離れたら除外されるとの裁定なので特に意味はないのかと。

ゾンビトークン

こちらもトークンの1種。こちらは3コスト、ATK2/HP3と標準的なステータスを与えられていることもあり、ちょっとした壁にすることも出来そうです。

ブルーレクイエム

1コストのアーツ。効果は「相手のタイムラインにあるコストが3以下のカードを1枚選んで除外する。その後、あなたはカードを1枚引く。」というもの。普通に使っても剣術スキルや「武具精霊カンショウ・バクヤ」等の強力な低コストカードを除外出来ますが…。前述の通りリバース状態のカードはコスト0のカードとして扱われるので一手間加えればコスト4以上のカードも除外出来る可能性が。アーツなので序盤は使えず、使える回数にも限りがありますが、カードを1枚引く事が出来るので枠があれば採用して良いカードだと思います。

デスウィッチ

2コストのATK2/HP1、WTⅡとステータスだけを見ると1コストミニオン相当のカードですが、《ブレイク時》にゴーストトークンを一体、自身が居たミニオンゾーンに出すことが出来ます。トークンが出てくるタイミングが《ブレイク時》なので盤面に穴が開き難く、アグロデッキでもコントロールデッキでも活躍が見込めそうな1枚ですね。

死者の怨恨

クラス専用カードになったことで追加効果を得たダークフレイム。追加効果は「【ソウルチャージ1】:相手のタイムラインにあるカードを2枚まで選んでリバース状態にする。 (※【ソウルチャージ1】あなたのスタンバイゾーンとタイムラインからカードを1枚選んで除外しても良い。そうした場合、追加の効果を得る。)」というもの。【ソウルチャージ】の条件は2枚とも1枚とも取れますが、公式Twitterの回答によるとスタンバイゾーンかタイムラインのどちらかから1枚とのことです。ソウルチャージのコストに充てられるカードが無くてもダークフレイム互換として使えるのでオリヴィエを使う場合は候補に入りそうですね。

ネクロマンサーガール

 上述のデスウィッチ同様、ゴーストトークン出すガール。コストに対しステータスが低い点も同様。デスウィッチとの違いは配置時にトークンを出すのでATK2/HP2を残しつつトークンで攻撃出来る点ですが…。個人的には蒸気銃士カイムでも良いような気が。トークンが《直進》持ち故に融通が利かない分、WTⅡのネクロマンサーガールか、WTⅢと回転率が悪い分、幅広く狙っていける蒸気銃士カイムか、はたまたどちらも入らないのかは人それぞれ。

連鎖する呪い

 神威の一撃の亜種、的な印象を受ける4コストのアーツ。神威の一撃と比較した際「1コスト重い分、対象を複数取る事が出来るようになった」、「ミニオンが対象ならリバース状態でタイムラインに置けるが《ブレイク時》効果が誘発する。一方の神威の一撃は領域移動の効果なので《ブレイク時》を誘発させない」等の違いが。

ゾンビマスター

 前述のデスウィッチのゾンビトークン版。デスウィッチとの違いは「WTⅢになった分、コスト相応のステータスを得た」事と「トークンがゾンビトークンになった」点。トークンも含めると実質的に4コストでATK6/HP6となるので、ミニオンゾーンのセンターに置く事でダメージソースを剣術スキル中心に組まれる剣術アグロやミニオンを中心とした戦術を取るジェネシスに対して強く出れる、かもしれません。

死神の妹『リルシュ』

 死神少女『ルルシュ』の亜種。配置時能力から除外が無くなった分、バトルでユニットをブレイクした時にゴーストトークンを生み出します。刈り取った魂を送るのが超めんどいらしく、自分で使役するようです。尚、姉は「魂は巡るものだから…」と言いながらも除外してくるので循環させる気が更々ないのはご愛敬。クールな姉とダウナーな妹。姉より優れた妹など居ないのか、はたまたその逆か。どちらにせよ、姉妹揃ってぱんつ丸出しなのはおじさん的にどうかと思います。

冥界姫『ヘカテ』

 「冥界氾濫」の看板ロード、なのですが…。パッと見の印象では中々難しい印象を受けるロードです。配置時に武具精霊レーヴァティンに近い範囲の除去効果を発揮し、起動能力で1MPを支払うことで3体までゾンビトークンを配置、その後「再生」か「黒と青のダブルシンボル」を持つミニオン全てに速攻を付与出来る、と能力だけなら文句なしに強力なロードなのですが、問題となるのはそのコスト。コスト7、CC2と召喚にも維持にもそこそこ以上のコストを要求され、配置時能力+起動能力の両方を同時に使用する場合、8コストも要求されます。

ステータスはATK6/HP6と高ステータスなのですが、このコスト帯まで来ると1ターン中に10点以上飛んでくる事も少なくなく、使用するタイミングは見極めたいですね。

3.クラス専用カード ドールマスター/ヒルダ・アーベル編

 最後は私イチ押しのドールマスター/ヒルダ・アーベル。果たして人形使いの糸は本当に運命をも操るのか?要注目ですね!

ドールトークン

こちらはドールマスターが扱うトークンの1枚。コスト2、ATK2/HP2と平凡なステータスですが、最大の特徴はタイプ「ドール」を持つ点。ドールマスターは後述するカードでタイプ「ドール」を参照するカードが幾つかあるので、同コストなら他のミニオンよりも使える場面が多々あります。

ビッグベアトークン

ドールマスターが扱うもう1種類のトークン。こちらもタイプ「ドール」を持つので基本的な使用感はドールトークン同様、のハズ。現状ではこちらのトークンを出すカードが公開されていないので第3弾のブースターパックに収録されるまでお預けです。

シールドドール

《結界》持ちの1コストATK1/HP2、WTⅡかつタイプ「ドール」を持ち、更に配置時にリバース状態のカードを1枚表に出来る、と色々強めの事が書いてあるカード。《結界》を持つのでフェレスの狩人セシルに除去をされる事はありませんが、レーン指定の能力やそもそも対象を選ばない能力は防げないので過信は禁物。配置時能力も悪くありませんが、最序盤なら兎も角、中~終盤にかけては除外されることも少なくなさそうなのでこちらも過信すると痛い目にあいそうです。

とは言え、やはりタイプ「ドール」を持つので「他に強力な1コストがない限り採用しない理由も特に無いのかな?」という印象です。

斬糸

パッと見の印象では「アンサモンに近いカードかな?」といった印象でしたが…。現在流行中のデモンルーラーデッキで採用率の高い「時の大魔女『ハイデルガルド』」や「冥界の魔導竜『オリヴィエ』」等の強力なロードも除去出来る有能なカード。ミニオンを対象とした場合、除外出来る点もグッド。とは言えメタは巡るもの。このカードが流行するとATK5以上のロードが優先して採用されたり…と環境の変遷に大きく影響を受ける可能性は大いにあります。

ちなみに余談ですが、付与されているカードNo.から開発当初は2コストのアーツであったことが想像されます。この性能で2コストだったとしたら…。考えるだけでおぞましい環境になっていたことでしょう。

ドール召喚

前述のドールトークンを1体生み出すスキルカード。ドールトークンそのものは平凡なステータスですが、このカードはスキルカード故に使用したターンのエンドフェイズ時にウェイトターン経過処理を行えるので再使用までの間隔が兎に角短いです。このカードや後述するカードで複数のドールトークンを展開し続けるのがドールマスターの基本戦術になりそうですね。

演目「ナッツクラッカー」

初めて見た時、思わず我が目を疑ったカードその1。そのテキストは次の通り。「あなたのフィールドにある〚タイプ「ドール」かタイプ「ゴレム」〛を持つ全ユニットに、ターン終了時まで「+1/+1」の修正を与える。 《メインフェイズ開始時》:このカードが、あなたのスタンバイゾーンにある場合、あなたのフィールドに「ドールトークン」を1体置く。そのトークンは、ターン終了時まで「強襲」を持つ。」問題となるのは後半のテキスト。スタンバイゾーンにある限りメインフェイズ開始時にターン終了時まで《強襲》を持つドールトークを1体配置するので、たった2コストで延々とドールトークンを生み出します。トークンを生み出すのがメインフェイズ開始時なので、アンロックしスタンバイゾーンにセットしたターンは何の効果もないので即効性はなく、スタンバイゾーンの1枠を占有するとはいえ総じて強力なカードです。また中~終盤にかけてタイプ「ドール」かタイプ「ゴレム」を持つ全ユニットにATK+1/HP+1の修正を与えられるので、この1枚で最大4点の打点上昇が見込めます。

このカード最大の敵は衝撃持ちのカード。特にブラッドスウォーム格闘娘シャオメイ等の低コストカードでこのカードをスタンバイゾーンからWT1へ送られ続けると大幅にテンポを奪われる事でしょう。

キラードールショウ

初めて見た時、思わず我が目を疑ったカードその2。ミニオン限定とは言え3ダメージを与えつつ、ドールトークンを1体配置すると凄まじい事が書いてあります。テキスト的にミニオンにダメージを与えられない場合はトークンを出せないように見えますが…。《効果ダメージ無効》を対象にした場合でもトークンを出せるとの裁定です。相手のミニオンゾーンが《結界》持ちのみで埋まることは稀ですし、相手の場が空ならそもそもこのカードを使う必要がないので総じて強力なカードですね。

シザードール・メイベル

タイプ「ドール」を持つヤタガラス互換のカード。互換カードなのにタイプサポートの恩恵を受けられるので他の互換カードよりもちょっと強いのは正直ズルいと思うのです。

ニードルランサー

クラス専用カードになったことでHPが3になった烏天狗キッカ。こちらももれなくタイプ「ドール」を持つのでタイプサポートの(ry

カースドドール『キャリー』

 タイプ「ドール」を持つ5コストCC1、ATK4/HP5のロード。常時能力として《効果ダメージ無効》、配置時能力としてドールトークンを2体まで配置、0MPの起動能力としてタイプ「ドール」かタイプ「ゴレム」を持つミニオン1体を選んで、ターン終了時までATK+1/HP+1の修正と《速攻》を与える。と「正直盛りすぎじゃないですかね?」と思わざるを得ないカードです。

ノルンの次女『ヴェルザンディ』

 「運命の手繰り糸」の看板ロードにして、初めて見た時思わず我が目を疑ったカードその3。7コスト、CC2と言う点は「冥界氾濫」の冥界姫『ヘカテ』と同様ですが…。「《配置時/あなたのメインフェイズ開始時》:あなたの手札から、ATKが5以下のミニオンカードを1枚選んでアンロックしても良い。そうした場合、そのカードにターン終了時まで「速攻」を与える。」と「《常時》:あなたは、あなたのドローフェイズ開始時にカードを1枚引く。」の2大出し得能力を持つトンデモカードです。上段の能力がかなりおぞましいです。ATK5以下と属性すら問わずかなり広い範囲を持つので「武具精霊マサムネ」や「ホーリーゴレム・ルチア」、「慈愛の天使ハモニア」等の高コストミニオンをコストを踏み倒してアンロック出来ます。しかも《速攻》付与のオマケ付き。《速攻》を持つATK4/HP7のロードだけでも厄介なのに前述の高コストミニオンまで《速攻》を付与されて殴りかかってくる訳です。うっかり場に残してしまおうものならドロー枚数+1、追加の踏み倒しが待っている、とおぞましいの一言です。

個人的に「この効果でアンロックしたミニオンカードは「配置時/アンロック時」の能力を使えない」と書いていないのが不思議なくらいですが…。書いていないものは仕方ありません、受け入れましょう。

4.カードレビューまとめ

さて、こんな感じでトークンを含む計30枚の新規カードのレビューをしてみた訳ですが、如何でしょうか?個人的には「冥界氾濫」よりも「運命の手繰り糸」の方が全体的に強い印象を受けたので、「運命の手繰り糸」をよいしょしている感が否めないのですが…。 この記事が少しでも参考になれば幸いです。

今回の拡張で個人的に面白そうと感じるのはやはり「タイムラインのカードをリバース状態に出来るカード+コスト参照の除外カード」の組み合わせなのですが…。実際に可能かどうかは裁定次第。総合ルールブックの更新が待ち遠しいですね!

そんな訳で今回の記事はここまで、最後はお決まりの文言で締め括ると致します。
「この記事を読んだ貴方はこの記事を参考にしてもいいし、無視してもいい」